社名
社名非公開
職種
生産技術、製造技術
業務内容
【職務内容】
アクリルフィルム※生産技術スタッフ 具体的には以下業務を担当いただきます。
・運転トラブル・内部品質不適合のトラブルシュート・・・ロス削減/コストダウンテーマの発掘と検討
・品質改善の検討推進(異物削減・面外観向上・巻品質の向上等)
・サーキュラーエコノミー(リサイクル)・デジタルトランスフォーメーション・心身負担軽減などの特命技術案件(起業)の検討・推進
・新規開発品の実機試作~量産化・生産安定化の検討・推進
※アクリル樹脂を主成分とした押出成形フィルム 建材用途等、透明性と耐候性を特徴としたフィルムです
【配属部署の紹介】
...
部署のある愛知事業所は、安心・安全・環境に配慮し、地域の皆さんに信頼される事業所づくりを基本とし、次世代のコア事業と位置付けられている炭素繊維複合材料と水処理膜を中心に、樹脂、溶融繊維といった幅広い分野で事業を展開しています。
当該部署は4直三交替を組み、押出機・Tダイを利用してフィルムを製膜する設備を稼働させ、軟質アクリル樹脂のフィルム製造を行っています。製造したフィルムは透明性と耐候性に優れた特徴を活かし、国内・海外含め多様な分野・顧客に向け販売されています。
【魅力・やりがい】
・業績・収益性は好調な事業・製品ですが、製造上のロスも未だ多く、数々の技術的課題を抱えており それらの解決による更なる業績拡大・収益向上の余地は大きいです。
・既存系列の生産能力を極大化した後には、新系列の導入も視野に入れています。フィルム生産技術を実機で具現化し、その成果を製造課の一員として、運転員とともに強く実感できる経験を多く積める機会があります。
・三菱ケミカル社内で他場所も含めた幅広い部署と連携しながら業務を進めることになり人脈を拡げる機会があります。
【キャリアイメージ】
・部署の中で技術検討をベースに更にマネジメントも含めて取り組み、部署のマネージャーとして活躍する道もありますし、この現場での検討経験を活かした製造・開発・検査等、他部署でのスタッフやリーダーとなった実例もあります。
求められる経験
【必須要件】
・学歴:高等専門学校または学士以上
・専攻:化学系、機械系、電気系、計測制御系のいずれか
・経験職種(年数)・経験内容:樹脂フィルム製造担当部署ないし樹脂フィルム生産技術担当部署 での就業経験(5年以上)
・その他:
-多様な関係部署や課内運転員との共同・調整を行うことになるので 相手に合わせたコミニュケーションを前向きな気持ちで取れる方
-業務遂行上必要なスキル・知識の足りないところは 身に着けて行くというやる気を持っている方
【歓迎要件】
・経験職種(年数)・経験内容:
-押出フィルム 原料乾燥が必要なフィルム インラインリサイクルを行っているフィルム 等の製造/生産技術の経験
-設備導入・設備更新案件担当の経験
保険
【保険】
■健康保険
■厚生年金
■雇用保険
■労災保険
待遇・福利厚生
【諸手当】
■残業手当
【待遇・福利厚生メモ】
■通勤費補助制度、退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等
休日休暇
土曜/日曜/祝日
年間休日123日
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
給与
年収650 ~ 1,010万円