社名
社名非公開
職種
製品開発エンジニア
業務内容
【業務内容】
■組織としての担当業務
・車載向けCIS及びカメラ信号処理DSPは、CMOSイメージセンサ(CIS)とRAWデータ信号を処理し高品質な画像を生成するシステムLSIであり、このデバイスを顧客が採用/設計/生産するにあたり,車載イメージセンサ顧客向け評価環境開発(リファレンスモデル・ソフトウェア)、製品仕様書、アプリケーションノートなどの各種ドキュメント作成,社内外における技術QAのサポート対応を行います。
■担当予定の業務内容
顧客提供物という観点で、基板・ソフトウェア系業務、ドキュメント系業務を担います。
○ツール系+D11
...
顧客向け評価環境提供において、画像キャプチャ基板開発・高速I/F基板開発(SER/DES)の基板作製、キャプチャソフトウェア開発、顧客要望からの仕様追加等があります。
また、顧客要求でキャプチャ基板・ソフトウェア等の仕様変更時に基板上のFPGAの変更をするケースもあるため、スキルとしてFPGA(設計・インプリ)経験のある方大歓迎です。
○ドキュメント系
ドキュメント系業務においては顧客向けドキュメント作成(データシート作成・アプリケーションノートの他、各基板・ソフトウェアの仕様書作成)を担います。
近年英訳の需要が高く、英訳ドキュ+D11メントに特化される方も大歓迎です。
基本、リーダークラスより大まかな指示はありますが、担当者自身にも自立した動きが求められることが多くあります。
リーダ業務としては、業務計画策定、進捗管理、他チームとの調整、チームメンバの育成などを行いながら、自身でも作業を行うことが求められるます。また次世代仕様検討においては要件整理だけではなくアーキテクチャ検討に加わることもあります。
■想定ポジション
上記の基板・ソフトウェア開発・ドキュメント系業務それぞれ開発を委託していますので、はじめは開発担当者として活躍頂き、その後リーダーとなりチームをリーディングしてもらいます。
■描けるキャリアパス
担当者→リーダ→マネジメントというラインや、担当者→リーダー→シニアエンジニアというという技術専門職も選択できます。
※下記のいずれかを担当し、近い将来リーダを志向される方。
1.車載センサ顧客向けツール環境(キャプチャ基板・カスタムソフトウェア)開発
2.ツール環境・センサ設計環境の為のFPGA設計
3.車載向けのイメージセンサ製品のドキュメント類作成
■職場雰囲気
・幅広い年齢のメンバーで職場ではいろいろと意見が飛び交い賑やかです。業務の大きな方針は指示されますが、具体的な開発は自立して進めます。
求められる経験
<必須>
・英文の仕様書などを正確に読解できる。
・CMOSイメージセンサの開発もしくは技術サポート経験(5年以上)
・上記過程の成果物にドキュメント作成を含むこと(仕様書etc)
<尚可>
・車載プロセス(ISO26262、IATF16949)の知識
・オシロスコープ、ロジックアナライザを用いた不具合解析
保険
【保険】
■健康保険
■厚生年金
■雇用保険
■労災保険
待遇・福利厚生
【諸手当】
■残業手当
【待遇・福利厚生】
■財形貯蓄制度
■持株制度
■育児/介護休業制度
■技術研修・実務研修制度
【待遇・福利厚生メモ】
・食事手当
・階層別研修、技術研修、ビジネス研修、語学研修、グローバル研修など
・チューター制度:入社後1年間、先輩社員によるマンツーマンのサポート
・社内募集:グループ他社ポジションへ応募可
・公募留学制度:海外の研究室を中心に1年間の留学派遣へ応募可
語学力
<求める語学力>
MUST:TOEIC 700点以上(英文の仕様書などを読解・翻訳できるレベル)
WANT:TOEIC 900点以上(英語で顧客パートナーと会話できること、日本語の仕様書翻訳、技術英文の査読ができるレベル)
休日休暇
土曜/日曜/祝日
【有給休暇 初年度】
17
【有給休暇 発生月】
入社ヶ月後
【年間休日】
125
【休暇】
■年末年始
【休暇メモ】
フレックスホリデー制度あり(最長16日間の連続休暇を個人別に設定できる制度)、個人別休日
【有給休暇メモ】
年次有給休暇 (初年度6~17日、勤続年数に応じて最大24日)
給与
年収500 ~ 1,150万円
賞与
年2回
【賞与 メモ】
経験・能力考慮の上、当社規定により優遇
【賞与月・賞与メモ】
年2回(6月、12月)
show lessshow more
社名
社名非公開
職種
製品開発エンジニア
業務内容
【業務内容】
■組織としての担当業務
・車載向けCIS及びカメラ信号処理DSPは、CMOSイメージセンサ(CIS)とRAWデータ信号を処理し高品質な画像を生成するシステムLSIであり、このデバイスを顧客が採用/設計/生産するにあたり,車載イメージセンサ顧客向け評価環境開発(リファレンスモデル・ソフトウェア)、製品仕様書、アプリケーションノートなどの各種ドキュメント作成,社内外における技術QAのサポート対応を行います。
■担当予定の業務内容
顧客提供物という観点で、基板・ソフトウェア系業務、ドキュメント系業務を担います。
○ツール系+D11
顧客向け評価環境提供において、画像キャプチャ基板開発・高速I/F基板開発(SER/DES)の基板作製、キャプチャソフトウェア開発、顧客要望からの仕様追加等があります。
また、顧客要求でキャプチャ基板・ソフトウェア等の仕様変更時に基板上のFPGAの変更をするケースもあるため、スキルとしてFPGA(設計・インプリ)経験のある方大歓迎です。
○ドキュメント系
ドキュメント系業務においては顧客向けドキュメント作成(データシート作成・アプリケーションノートの他、各基板・ソフトウェアの仕様書作成)を担います。
近年英訳の需要が高く、英訳ドキュ+D11メントに特化される方も大歓迎です。
基本、リーダークラスより大まかな指示はありますが、担当者自身にも自立した動きが求められることが多くあります。
リーダ業務としては、業務計画策定、進捗管理、他チームとの調整、チームメンバの育成などを行いながら、自身でも作業を行うことが求められるます。また次世代仕様検討においては要件整理だけではなくアーキテクチャ検討に加わることもあります。
■想定ポジション
上記の基板・ソフトウェア開発・ドキュメント系業務それぞれ開発を委託していますので、はじめは開発担当者として活躍頂き、その後リーダーとなりチームをリーディングしてもらいます。
■描けるキャリアパス
担当者→リーダ→マネジメントというラインや、担当者→リーダー→シニアエンジニアというという技術専門職も選択できます。
※下記のいずれかを担当し、近い将来リーダを志向される方。
1.車載センサ顧客向けツール環境(キャプチャ基板・カスタムソフトウェア)開発
2.ツール環境・センサ設計環境の為のFPGA設計
3.車載向けのイメージセンサ製品のドキュメント類作成
■職場雰囲気
...
・幅広い年齢のメンバーで職場ではいろいろと意見が飛び交い賑やかです。業務の大きな方針は指示されますが、具体的な開発は自立して進めます。
求められる経験
<必須>
・英文の仕様書などを正確に読解できる。
・CMOSイメージセンサの開発もしくは技術サポート経験(5年以上)
・上記過程の成果物にドキュメント作成を含むこと(仕様書etc)
<尚可>
・車載プロセス(ISO26262、IATF16949)の知識
・オシロスコープ、ロジックアナライザを用いた不具合解析
保険
【保険】
■健康保険
■厚生年金
■雇用保険
■労災保険
待遇・福利厚生
【諸手当】
■残業手当
【待遇・福利厚生】
■財形貯蓄制度
■持株制度
■育児/介護休業制度
■技術研修・実務研修制度
【待遇・福利厚生メモ】
・食事手当
・階層別研修、技術研修、ビジネス研修、語学研修、グローバル研修など
・チューター制度:入社後1年間、先輩社員によるマンツーマンのサポート
・社内募集:グループ他社ポジションへ応募可
・公募留学制度:海外の研究室を中心に1年間の留学派遣へ応募可
語学力
<求める語学力>
MUST:TOEIC 700点以上(英文の仕様書などを読解・翻訳できるレベル)
WANT:TOEIC 900点以上(英語で顧客パートナーと会話できること、日本語の仕様書翻訳、技術英文の査読ができるレベル)
休日休暇
土曜/日曜/祝日
【有給休暇 初年度】
17
【有給休暇 発生月】
入社ヶ月後
【年間休日】
125
【休暇】
■年末年始
【休暇メモ】
フレックスホリデー制度あり(最長16日間の連続休暇を個人別に設定できる制度)、個人別休日
【有給休暇メモ】
年次有給休暇 (初年度6~17日、勤続年数に応じて最大24日)
給与
年収500 ~ 1,150万円
賞与
年2回
【賞与 メモ】
経験・能力考慮の上、当社規定により優遇
【賞与月・賞与メモ】
年2回(6月、12月)
show lessshow more