社名
社名非公開
職種
生産企画、生産管理、工場長
業務内容
【業務内容】
広大な製油所・石油化学工場にある各種装置を安全に稼動させるため、大きく以下2つの職務に分かれて業務を遂行します。
・フィールドマン
装置の日常・定期点検を通して異常の早期発見、トラブルの未然防止や機器・設備の調整操作を行います。
・ボードマン
監視画面による運転状態の監視、運転条件の変更・調整を行います。
特徴・魅力
■特徴
・24時間365日、石油製品をつくり続ける製油所・工場を安全且つ安定的に操業し、そしてより低廉に製品を製造することによって、エネルギーの安定供給に貢献します。
・当社のプラントオペレーターは装置の日常・定期点検を通じたトラブルの未然防止、そして運転状態の監視や運転条件の変更・調整などの業務に加えて、運転業務の問題・課題、省エネ、最適運転化等の検討業務も担っています。特にこの「検討業務」は当社の特徴です。
・創業以来「人間尊重」という企業理念を持つ当社では、ブラザー制度を採用しています。入社から約1年間先輩社員が一人付き、仕事の進め方・業務に必要な知識などをトレーニングします。
求められる経験
【必須】
・石油精製装置または化学製品等の製造現場でのご就業経験をお持ちの方
・危険物取扱者(乙種第4類)
保険
【保険】
■健康保険
■厚生年金
■雇用保険
■労災保険
待遇・福利厚生
【諸手当】
■残業手当
■家族手当
■住宅手当
【諸手当メモ】
時間外労働手当
休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
福利厚生
■住宅融資、産前産後育児休業、育児短時間勤務制度、従業員貸付金、保養所(軽井沢)、宿泊補助制度、診療所、各種体育施設、その他各種クラブ活動。
■子供手当(1人当たり):
12歳未満:2万6千円
12歳以上15歳未満:2万9千円
15歳以上:3万3千円
■研修
新?社員教育、年代別自己開発研修、中堅社員研修、役職者研修、各種担当者研修、通信教育制度、語学研修
【待遇・福利厚生】
■財形貯蓄制度
■持株制度
■保養所
■育児/介護休業制度
■社員食堂
休日休暇
その他
【有給休暇 発生月】
...