社名
社名非公開
職種
特許・知的財産関連
業務内容
...
ミッション:機能材料事業本部が持続的な事業として継続すべく、戦略的な知財活動を行う主な業務 :化学系企業の知財専門職としての各種業務ができ、経営トップや、技術者と共に 当社の知財活動を一緒に盛り上げてくれるかたを募集します。【業務内容】当社の機能材料事業本部では、エレクトロニクス分野を中心とした、無機化学、金属材料、セラミックス等の「機能材料」による事業を幅広く展開しております。ご入社後は、当本部の西日本地区を中心とした事業所の知財業務全般を遂行していただきます。■主要な業務 ①出願権利化 :発明発掘、先行技術調査、代理人との明細書作成、中間対応、 ②他社特許対応:侵害予防調査、無効調査、出願動向調査、事業企画のための特許調査 ③戦略立案 :出願動向調査、当社ポートフォリオ評価、当社の技術?評価 ④社外折衝 :国内代理人、社外知財担当、大学TLO等との折衝、知財契約のサポート■勤務形態 会議等で予定した日に工場勤務ができる方が基本ですが、テレワークも積極活用しております。 業務の状況に応じ、勤務形態は裁量で選択できる自由度があります。 大牟田市外(福岡県内、佐賀県、熊本県等)からの勤務にもフレキシブルに対応可能です。 弊社事業所への出張等、年に数回の出張はあります。 業務の面白み・魅力将来のエレクトロニクス技術を支える当社の機能材料の知財業務を一緒に盛り上げませんか?当社では、個々のダイバーシティを尊重し、チームワークと個人スキルによる業務遂行の両立を目指しています。知財部門の構成人員は、若手からベテランまで幅広く、工場の技術者とともにキャリア採用者も多いため、孤独感なく働ける環境です。 キャリアステップイメージ全社的には階層別研修やキャリアアッププログラムを用意しております。知財部門では知財管理技能士、弁理士の専門資格の取得に向けた講習・受験の支援制度もあります。その他、各種の知財団体や、民間企業主催の研修にも業務として受講、参加が可能です。知財専門職としてのスキルに応じたステップアップが図れる体制を整備しています。
求められる経験
【必須要件】
知的財産業務経験(特許調査、特許事務所の弁理
士との協働による出願・権利化など)
【歓迎要件】
】
化学・材料系学科卒の技術知識がある方
3級知財管理技能士以上の資格を有する方
弁理士資格を有する方
TOEIC600点程度
保険
健康保険,厚生年金保険,雇用保険,労災保険
待遇・福利厚生
【諸手当】
■残業手当
■家族手当
■住宅手当
【待遇・福利厚生】
■退職金制度
■社宅・社員寮・住宅補助
【待遇・福利厚生メモ】
<待遇・福利厚生補足>
住居手当:会社が認めた場合のみ支給する
寮社宅:社宅・独身寮あり
<教育制度・資格補助補足>
■階層別研修:役員研修、部長研修、課長研修、係長研修、リーダーシップ養成研修
■職能別研修:生産技術研修、品質保証研修、安全衛生研修、物流研修、分析技術研修、営業研修、財務研修、人事・総務研修
<その他補足>
・持ち家支援制度(銀行提携融資制度)
・財
休日休暇
日曜日,土曜日,祝日
【有給休暇 初年度】 12 【有給休暇 発生月】 入社07ヶ月後 【年間休日】 122 【休暇】 ■GW ■夏季休暇 ■年末年始 ■慶弔休暇 【休暇メモ】 結婚休暇 忌引休暇ほか 【有給休暇
給与
年収445 ~ 918万円
賞与
年2回
show lessshow more
社名
社名非公開
職種
特許・知的財産関連
業務内容
ミッション:機能材料事業本部が持続的な事業として継続すべく、戦略的な知財活動を行う主な業務 :化学系企業の知財専門職としての各種業務ができ、経営トップや、技術者と共に 当社の知財活動を一緒に盛り上げてくれるかたを募集します。【業務内容】当社の機能材料事業本部では、エレクトロニクス分野を中心とした、無機化学、金属材料、セラミックス等の「機能材料」による事業を幅広く展開しております。ご入社後は、当本部の西日本地区を中心とした事業所の知財業務全般を遂行していただきます。■主要な業務 ①出願権利化 :発明発掘、先行技術調査、代理人との明細書作成、中間対応、 ②他社特許対応:侵害予防調査、無効調査、出願動向調査、事業企画のための特許調査 ③戦略立案 :出願動向調査、当社ポートフォリオ評価、当社の技術?評価 ④社外折衝 :国内代理人、社外知財担当、大学TLO等との折衝、知財契約のサポート■勤務形態 会議等で予定した日に工場勤務ができる方が基本ですが、テレワークも積極活用しております。 業務の状況に応じ、勤務形態は裁量で選択できる自由度があります。 大牟田市外(福岡県内、佐賀県、熊本県等)からの勤務にもフレキシブルに対応可能です。 弊社事業所への出張等、年に数回の出張はあります。 業務の面白み・魅力将来のエレクトロニクス技術を支える当社の機能材料の知財業務を一緒に盛り上げませんか?当社では、個々のダイバーシティを尊重し、チームワークと個人スキルによる業務遂行の両立を目指しています。知財部門の構成人員は、若手からベテランまで幅広く、工場の技術者とともにキャリア採用者も多いため、孤独感なく働ける環境です。 キャリアステップイメージ全社的には階層別研修やキャリアアッププログラムを用意しております。知財部門では知財管理技能士、弁理士の専門資格の取得に向けた講習・受験の支援制度もあります。その他、各種の知財団体や、民間企業主催の研修にも業務として受講、参加が可能です。知財専門職としてのスキルに応じたステップアップが図れる体制を整備しています。
求められる経験
【必須要件】
知的財産業務経験(特許調査、特許事務所の弁理
士との協働による出願・権利化など)
【歓迎要件】
】
化学・材料系学科卒の技術知識がある方
3級知財管理技能士以上の資格を有する方
弁理士資格を有する方
TOEIC600点程度
保険
健康保険,厚生年金保険,雇用保険,労災保険
待遇・福利厚生
【諸手当】
■残業手当
■家族手当
■住宅手当
【待遇・福利厚生】
...
■退職金制度
■社宅・社員寮・住宅補助
【待遇・福利厚生メモ】
<待遇・福利厚生補足>
住居手当:会社が認めた場合のみ支給する
寮社宅:社宅・独身寮あり
<教育制度・資格補助補足>
■階層別研修:役員研修、部長研修、課長研修、係長研修、リーダーシップ養成研修
■職能別研修:生産技術研修、品質保証研修、安全衛生研修、物流研修、分析技術研修、営業研修、財務研修、人事・総務研修
<その他補足>
・持ち家支援制度(銀行提携融資制度)
・財
休日休暇
日曜日,土曜日,祝日
【有給休暇 初年度】 12 【有給休暇 発生月】 入社07ヶ月後 【年間休日】 122 【休暇】 ■GW ■夏季休暇 ■年末年始 ■慶弔休暇 【休暇メモ】 結婚休暇 忌引休暇ほか 【有給休暇
給与
年収445 ~ 918万円
賞与
年2回
show lessshow more