社名
社名非公開
職種
システム開発(組み込み・ファームウェア・制御系)
業務内容
【業務内容】
~最先端のICT・AI・IoT・VRなど用いた案件もございます~
■業務概要:
・ロボット制御システム
・インバーター制御システム
・FA機器制御システム
・倉庫配置のシュミレーションシステム(VR)
・X線を使った検査器の開発(AI)
・mrubyを使った開発案件(IoT)
■業務詳細:
当社は、産業用ロボットや半導体製造装置などの組込システムを、メーカーのパートナーとして、企画から開発、テスト、導入まで一貫して担当しています。
...
・担当フェーズ:経験に合わせて、提案(製品企画、開発手法、開発体制など)、システム要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テスト、保守まで担当頂きます。PL・PM経験者には、プロジェクト管理もお任せ致します。
・分野:FA機器、OA機器、デジタル家電製品のファームウェア開発、およびアプリケーション開発。
・お客様先の常駐するチームと、自社開発をするチームで連携しながら開発しています。7割は持ち帰りでの自社開発です。
■特徴
・上流から携わることができます。
・組み込み系の開発でIoTやM2Mなど最先端の技術へと積極的に新しいことにもチャレンジしています。
・親会社は、「人を活かす会社」調査ランキングで2年連続首位を獲得してます。そのグループである同社でも就業環境は抜群に良く、月残業時間も平均20時間未満、有給取得率も高いです。
■開発実績:産業機器関連システム (産業用ロボット/FA機器/インバータ) 、マテハン機器関連システム (自動倉庫/無人搬送車) 、OA機器関連システム (FAX/プリンタ/スキャナ)
■会社魅力グループの基盤]×[独自の事業展開]
当社は2002年に設立し、九州を拠点に事業を展開してまいりました。グループの持つ豊富なサービスやソリューションの提供のみならず、半導体製造装置や産業用ロボットなどの組込システムの開発を得意としており、これらのコンピュータシステムの開発、運用サービスを九州のお客様を中心に提供しています。最近では首都圏のお客様を ターゲットにしたリモート開発も軌道に乗り、大きな事業の柱に成長させました。
求められる経験
【必須経験】
・言語(C,C++,C#,Java)もしくはICT、IoTに関連する知識をお持ちの方
【歓迎経験】
・PM経験、PL経験
保険
【保険】
■健康保険
■厚生年金
■雇用保険
■労災保険
待遇・福利厚生
【待遇・福利厚生メモ】
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:■全額支給(非課税限度額まで)
住居手当:■家族構成に応じ支給(12,600~21,840)
寮社宅:■借上住宅制度あり(転勤の場合)
社会保険:確定拠出年金制度あり
厚生年金基金:■SCSK企業年金基金
退職金制度:■雇用延長制度(65歳まで)(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得奨励制度有り
<その他補足>
■SCSKグループ社員持株会
■カジュアルスタイル制度
■育児・介護休業制度
■SCSK企業年金基金(確定給付、確定拠出)
■リフレッシュ休暇制度(昇格時2~5日の特別休暇)
■資格取得奨励制度
■在宅勤務制度
■クラブ活動支援制度
■セカンドキャリア支援制度
■2017年度くるみんマーク取得
休日休暇
土曜/日曜/祝日
【有給休暇 初年度】
20
【有給休暇 発生月】
入社00ヶ月後
【年間休日】
126
【休暇メモ】
年末年始休暇、アニバーサリー休暇、特別休暇、介護休暇、子の看護休暇
※有給休暇:初年度20日、最高40日(積立有給制度有り)
※平均年休取得日数:18.1日(2018年度実績)
給与
年収400 ~ 600万円
賞与
年2回
show lessshow more
社名
社名非公開
職種
システム開発(組み込み・ファームウェア・制御系)
業務内容
【業務内容】
~最先端のICT・AI・IoT・VRなど用いた案件もございます~
■業務概要:
・ロボット制御システム
・インバーター制御システム
・FA機器制御システム
・倉庫配置のシュミレーションシステム(VR)
・X線を使った検査器の開発(AI)
・mrubyを使った開発案件(IoT)
■業務詳細:
当社は、産業用ロボットや半導体製造装置などの組込システムを、メーカーのパートナーとして、企画から開発、テスト、導入まで一貫して担当しています。
・担当フェーズ:経験に合わせて、提案(製品企画、開発手法、開発体制など)、システム要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テスト、保守まで担当頂きます。PL・PM経験者には、プロジェクト管理もお任せ致します。
・分野:FA機器、OA機器、デジタル家電製品のファームウェア開発、およびアプリケーション開発。
・お客様先の常駐するチームと、自社開発をするチームで連携しながら開発しています。7割は持ち帰りでの自社開発です。
■特徴
・上流から携わることができます。
・組み込み系の開発でIoTやM2Mなど最先端の技術へと積極的に新しいことにもチャレンジしています。
・親会社は、「人を活かす会社」調査ランキングで2年連続首位を獲得してます。そのグループである同社でも就業環境は抜群に良く、月残業時間も平均20時間未満、有給取得率も高いです。
■開発実績:産業機器関連システム (産業用ロボット/FA機器/インバータ) 、マテハン機器関連システム (自動倉庫/無人搬送車) 、OA機器関連システム (FAX/プリンタ/スキャナ)
■会社魅力グループの基盤]×[独自の事業展開]
当社は2002年に設立し、九州を拠点に事業を展開してまいりました。グループの持つ豊富なサービスやソリューションの提供のみならず、半導体製造装置や産業用ロボットなどの組込システムの開発を得意としており、これらのコンピュータシステムの開発、運用サービスを九州のお客様を中心に提供しています。最近では首都圏のお客様を ターゲットにしたリモート開発も軌道に乗り、大きな事業の柱に成長させました。
求められる経験
【必須経験】
・言語(C,C++,C#,Java)もしくはICT、IoTに関連する知識をお持ちの方
【歓迎経験】
・PM経験、PL経験
保険
【保険】
■健康保険
■厚生年金
■雇用保険
...
■労災保険
待遇・福利厚生
【待遇・福利厚生メモ】
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:■全額支給(非課税限度額まで)
住居手当:■家族構成に応じ支給(12,600~21,840)
寮社宅:■借上住宅制度あり(転勤の場合)
社会保険:確定拠出年金制度あり
厚生年金基金:■SCSK企業年金基金
退職金制度:■雇用延長制度(65歳まで)(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得奨励制度有り
<その他補足>
■SCSKグループ社員持株会
■カジュアルスタイル制度
■育児・介護休業制度
■SCSK企業年金基金(確定給付、確定拠出)
■リフレッシュ休暇制度(昇格時2~5日の特別休暇)
■資格取得奨励制度
■在宅勤務制度
■クラブ活動支援制度
■セカンドキャリア支援制度
■2017年度くるみんマーク取得
休日休暇
土曜/日曜/祝日
【有給休暇 初年度】
20
【有給休暇 発生月】
入社00ヶ月後
【年間休日】
126
【休暇メモ】
年末年始休暇、アニバーサリー休暇、特別休暇、介護休暇、子の看護休暇
※有給休暇:初年度20日、最高40日(積立有給制度有り)
※平均年休取得日数:18.1日(2018年度実績)
給与
年収400 ~ 600万円
賞与
年2回
show lessshow more