社名
社名非公開
職種
回路設計、制御設計
業務内容
【業務内容】
■職種の魅力
・モビリティの電動化を実現するためのコア部品であるハイブリッド車・電気自動車の電池開発を通じて、持続的社会の実現に貢献する意欲をお持ちの方を求めています。
■職務内容
・CO2ゼロ化、多彩なエネルギーミックス社会実現のため、モビリティの電動化が急速に進んでいます。
その中でも、電池はキーコンポーネントとして、世界中で開発がすすめられています。
当社では、世界初の量産ハイブリッド専用車を世に問うて以来、電池セル、制御機器部品、組電池ユニット、制御システムまで一貫して社内で開発を行い、世界トップの高性能新型電池開発を続けています。
■具体的な業務内容
・電池制御システムの開発
求められる経験
<応募資格>
・当該職務及びそれに準ずる職務の実務・研究経験を原則5年以上(もしくは同等の経験を)有する方
<MUST>
以下1)、2)の要件をともに満たす方
1)以下のいずれかの技術領域で大卒レベル以上の知識を有すること
・電気、電子工学
・情報、制御工学
2)電池を用いた機器・自動車製品の制御システム開発に関心を持ち、関連領域の開発・設計経験を有すること
<WANT>
以下に関わる製品開発・設計の実務経験を有する方
・制御全般
-電池制御、モータ制御、システム制御、エンジン制御等
・電気/電子部品
-ECU、半導体等
保険
【保険】
■健康保険
■厚生年金
■雇用保険
■労災保険
待遇・福利厚生
【諸手当】
■家族手当
■残業手当
【諸手当メモ】
超過勤務手当、通勤補助など
【待遇・福利厚生メモ】
<福利厚生>
施設/寮・社宅、スポーツ施設、保養所など
制度/選択型福利厚生制度・従業員持株会制度・財形貯蓄制度など
その他詳細)http://www.toyota-careers.com/welfare/
・持家補助制度、車両購入資金貸付制度、育児休職、勤務時間短縮措置、託児施設等
<教育研修>
OJTを基本に、階層別研修、語学研修、自己啓発セミナーなど各種バックアップを行います。※[技術系]は技術教育もあります。
休日休暇
土曜/日曜/祝日
【有給休暇 初年度】
20
【有給休暇 発生月】
入社ヶ月後
【年間休日】
...