社名
社名非公開
職種
製品開発エンジニア
業務内容
【業務内容】
*無線通信機能(5G/LTEなどのCellular通信および電話機能)の評価を担って頂きます。5Gの無線通信機能の相互接続性試験(IOT)も担当していただきます。
■組織としての担当業務
モバイル端末における無線通信機能の評価を担当しています。端末では、5GやLTEなどのセルラー通信機能とBluetooth/WLAN機能をサポートしており、双方の通信機能の評価を担当しております。我々は日本のみならずグローバルなビジネスを展開しており、さまざまな国や地域で要求される無線通信機能と品質の確保をするため、グローバルな視点をもって評価を担当しております。
■業務内容
・セルラー通信機能においては、シュミレータ・測定器対向の機能評価やパフォーマンス評価を行います。さらに、ビジネスを展開している各国・各地域のセルラーNWとの接続性を確保するために、NWインフラベンダ様や通信事業者様のラボ・実網での相互接続性試験(IOT)も担当しております。
求められる経験
<必須>
下記いづれかの開発・評価の実務経験
※スマートフォン、携帯電話、IoT機器、ネットワーク機器、ネットワークシュミレータ等の技術領域
・セルラー通信プロトコル(GSM/WCDMA/CDMA2000/LTE/5G)
・Internetプロトコル(TCP/UDP、SIP)
<尚可>
・テストシステム構築/テストスクリプト開発
・SW品質分析/解析
・C/C++/Python/Javascript(その他言語もOK)
保険
【保険】
■健康保険
■厚生年金
■雇用保険
■労災保険
待遇・福利厚生
【諸手当】
■残業手当
【待遇・福利厚生】
■持株制度
■育児/介護休業制度
■財形貯蓄制度
【待遇・福利厚生メモ】
・階層別研修、技術研修、ビジネス研修、語学研修、グローバル研修など
・チューター制度:入社後1年間、先輩社員によるマンツーマンのサポート
・社内募集:グループ他社ポジションへ応募可
・公募留学制度:海外の研究室を中心に1年間の留学派遣へ応募可
語学力
MUST:中級)読み書き(仕様書読解、資料作成、メール)はでき、会話においてコミュニケーションも可能(TOEIC 750点以上もしくは同等レベル)
※業務内にて社内外との英語でのメール連絡、会議等が日常的に発生します
...