社名
株式会社大都技研
職種
技術系(機械・電気・電子・化学)
業務内容
配属先:ハード開発部
<プロダクトデザイナー>
【業務内容】
◆ぱちんこ・スロット遊技機の筐体、盤面デザイン
①製品デザイン企画開発(市場調査からコンセプト)
②製品デザイン展開、試作
③デザイン後の設計、生産調整(色味、量産性など)
◆新規役物・デバイスのデザイン
①製品デザイン企画開発(市場調査からコンセプト)
②製品デザイン展開、試作
③デザイン後の設計、生産調整(色味、量産性など)
...
◆外注管理
上記を外注委託開発する場合の管理業務
<電気・電子回路設計>
【業務内容】
◆ぱちんこ・スロット遊技機の回路システム・基板の設計
①製品企画(アイデア出しから具現化まで一貫)
②回路システム/基板設計
③量産立ち上げ
④信頼性評価
⑤不具合分析/対策
◆新規役物・デバイスの開発
①新規役物・デバイス企画(アイデア出しから具現化まで一貫)
②回路システム/基板設計
③信頼性評価
④不具合分析/対策
◆外注管理
上記を外注委託開発する場合の管理業務
<機械・機構設計>
【業務内容】
◆ぱちんこ・スロット遊技機の機構設計及び可動機構設計
①製品企画(アイデア出しから具現化まで一貫)
②機構構造設計
③量産立ち上げ
④信頼性評価
⑤不具合分析/対策
◆新規役物・デバイスの設計
①新規役物・デバイス企画
(アイデア出しから具現化まで一貫)
②機構構造設計
③信頼性評価
④不具合分析/対策
◆外注管理
上記を外注委託開発する場合の管理業務
<製品評価>
【業務内容】
①遊技機の信頼性評価試験の管理
(計画立案/進捗管理/他部門調整)
②遊技機の信頼性評価試験の実施
③評価試験の立案/手順書作成
④試験報告書の作成/確認
⑤問題点に対する市場リスク分析
選考プロセス:書類選考⇒一次面接⇒適性検査⇒最終面接 ※選考回数は選考を通じて変わる可能性がございます
企業担当コメント:無借金経営を特徴とした安定性が魅力のメーカー・コンテンツ創造カンパニーです。若い年代が中心となって、アイデアと技術を共有できる明るい社風。どの部署も雰囲気や職場環境がよく、モノづくりに前向きな会社です。
求められる経験
<プロダクトデザイナー>
【必須】
◆製品デザインの企画、製作の実務経験(3年以上)
◆2DCGツール(Photoshop/Illustrator)の使用経験(ぱちんこ・スロット機、AV機器、家電、おもちゃなど)
【尚可】
◆外注委託デザインの外注管理経験
◆グラフィックデザインの経験
◆簡易モック制作および塗装スキル
◆3DCGまたは3DCADによるモデリングスキル
◆機構設計、樹脂成型、加飾技術、量産に関する知識
<電気・電子回路設計>
【必須】
◆デジタル・アナログ回路設計の実務経験(2年以上目安)
◆製品の電気システム設計の実務経験がある
◆家電や商品の基盤設計経験(1年以上目安)
【尚可】
◆外注委託開発の外注管理経験
◆プロジェクトリーダー/設計リーダー経験
◆プリント基板のアートワーク設計知識
◆プログラムを使った組込み回路知識
◆FPGAを使った開発経験
<機械・機構設計>
【必須】
◆製品の機構設計の実務経験(3年以上)
◆3DCADを使った設計実務経験(3年以上)(ぱちんこ・スロット機、AV機器、家電、おもちゃなど)
◆可動物の設計経験
【尚可】
◆外注委託開発の外注管理経験
◆プロジェクトリーダー/設計リーダー経験
◆生産技術・品質保証業務の経験がある
◆数千台規模以上の量産経験(具体的には、ぱちんこ・スロット機、家電、おもちゃ)
<製品評価>
【必須】
◆製品評価実務経験5年以上
◆信頼性評価試験の立案/改善業務経験がある方(遊技機業界での評価試験実務経験あり尚可)
◆品質管理/保証業務の経験がある方
◆Excel関数を使用したデータ集計、表/グラフの作成ができる方
【尚可】
◆信頼性評価に関わる管理業務経験のある方
◆FMEAやFTAなどの品質改善ツールを主体的に使用できる
◆市場不具合対応経験のある方
◆機構または回路設計経験のある方(原因追及/再現検証など)
◆PowerPointを使用した資料作成
保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働保険
待遇・福利厚生
正社員登用制度有り、社員同好会制度/専用保養施設有り、その他健康保険組合の各保養施設も利用可能です。受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙室有り)、賃金締切日:毎月末日、賃金支払日:毎月25日、育児・介護休業取得実績有り
休日休暇
土曜/日曜/祝日
年間5日土曜出勤有り(有給取得可)
年間休日:125日
有給休暇:初年度10日(入社6ヵ月後に付与)、最大20日
年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇
給与
年収300 ~ 400万円